わたしの時間。




***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています


小学生のあだ名禁止ってどうなの?

-
今日はテレビのワイドショーで「小学校であだ名を禁止するところが増えている」と言われていた。友達を呼ぶ時は「さん付け」するように指導しているとか。聞いた瞬間、ナンセンス過ぎる…と感じた。本気でこれがイジメ抑止に繋がると思っているのだろうか。表面上だけ美しく見せ本当の問題には触れないようにしているとしか思えない。...

太陽にあたらない腹部分に大量のホクロ

-
最近ずっと胃の調子が悪くてあまり食べていないのに痩せていない(多分)昔と比べればかなり食が細くなったと思うがなかなか痩せづらくなっているんだなと実感する。だがこの年齢になれば見た目は二の次。健康第一なので、むしろ痩せ過ぎになりたくない。それで昨夜、珍しく浴室の鏡で自分の体を映してみた。これはなかなか勇気がいる。肉が落ちてきている姿を自分で自覚しなくてはならない。だがそれよりも気になった事が。...

宿題は趣味の時間を作る事

-
現在、精神病院にて認知行動療法を受けている。そこの心理士に何度もアドバイスされるのが自分の趣味や好きな事をする事。前回は宿題として、次回の診察日までに何か趣味に時間を使って下さいと言われた。そこで私は先代犬の絵を描いた。スケッチブックに手軽に色鉛筆で。かかったのは1時間ぐらい。だが思いの他、集中出来なかった。なぜか早く描き終わろうと焦ってしまう。昔、絵を描いていた時には時間を忘れるぐらい没頭したの...

もうすぐ6月なのにユニクロのフリースジャケットが手放せない

-
もうすぐ6月。というのに私は今朝もユニクロのフリースジャケットが手放せなかった。ベッドに入る時には暑くて暑くてつい薄着になって寝てしまう。だがそのうちまたいつもの咳で目が覚める。私は起き上がり白湯を飲み、蜂蜜を舐め、そしてフリースジャケットをしっかり着込む。それでも妙に上半身が寒い。冷えのぼせ体質でいつも上半身は暑がりなのにここ最近は腕や背中が急に寒くなる。何だろう、これも更年期障害?ホルモンバラ...

なぜか二回り年下が一番気楽

-
私は近所付き合いが苦手だ。この場所に住み始めた頃には近所に住む同年代の女性達に馴染めず毎日繰り広げられる井戸端会議に悩まされた。今でもこの時期には外のお喋りの声が煩わしい。しばらくして一回り年下の世代が近所に増えたがそれはそれでまた苦手だった。今では彼女達が子育て真っ只中という感じでこの自治会を取り仕切っているのだがその団結力とかパワーに圧倒されて正直、道で会うだけで怖い。さらに最近、二回りも年下...

初めてお腹を壊す

-
今日は愛犬が下痢をした。この子がお腹を壊すのは初めて。未だに食が細くて偏食だが胃腸が強いのか、どんな物を食べても案外平気だった。通常はフードを変更する時には徐々に…なのだがこの子はとにかく偏食が酷いので徐々に変更なんてやっていられない。何とか食べてくれるものをあげる。それでも全くお腹を壊すような事はなかった。先代犬はすぐにお腹を壊したので食事にもかなり慎重だったのだが…。...

カエルのシャッターチャンス

-
先日、久しぶりにカメラを持って散歩に行った。犬と一緒ではなく一人で行く散歩は滅多に無い。一人での散歩は寂しさを感じるがゆっくり写真が撮れる。しかしこの日は日曜日だったからか公園には人が溢れ、カメラで撮影している人も多かった。人が多過ぎて圧倒され、私は花壇の端の方でしゃがんでこっそり写真を撮っていた。すると高齢の男性に声をかけられた。「あそこに可愛いカエルがいますよ」「え?あ、あぁ…そうですか」そう...

家で待っているから帰りたい

-
昨日、体調が悪かったので愛犬の散歩を夫に頼んだ。すると夫は愛犬を連れて近所の公園まで散歩に行ってくれたのだがそう時間が経たないうちにすぐ帰宅した。「え?もう終わり?早いね」私がそう言うと、愛犬が帰りたがると言う。あぁ、やっぱりダメか。愛犬は家に誰かいると分かっていると散歩に行ってもすぐに帰りたがる。だが誰もおらず留守だと、愛犬と散歩に行っても家に帰りたがらない。ちゃんと今、誰が家にいるのかを把握し...

遂にマスクを外す日がきた?

-
あぁ…ついにこの日が来たのね…とがっかりした気持ちでテレビを見た。マスクを外す日。徐々にマスクを外す方向に向かいつつある。テレビでは、相手の顔を見て話したいとか煩わしいマスク生活から解放されたいとか言っている方々がいたが私はコロナは別として、マスク生活自体は快適だった。...

年相応の趣味。今更ガーデニングに興味を持つ

-
私はこうして花の写真を撮ったりしているがガーデニングは苦手。全く知識が無いし、虫が嫌いなので土を触りたくない。そもそも自宅には庭と呼べるような場所は無く庭があったとしても草花でいっぱいにしたいとは思わないだろう…と思っていた。だがここ最近、急に草花が恋しくなってきた。じっくり木なども育ててみたい。花でアーチなども作ってみたい。何だろう、この変化は。...