

***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています
今すぐ私がいなくなったら愛犬の留守番はどうなる?
-
夫に何度も聞いてしまう事がある。もし私が今死んだら、愛犬をどうするつもり?と。考え始めると心配でたまらない。私達は今の愛犬を迎える時、二人暮らしだしまだ年齢的に何とか大丈夫だろう…という事で迎える事にした。しかし今の愛犬は、ほぼ一日中私と過ごしている。留守番は買い物や病院、実家に行く時ぐらいだがそれも長時間ではなく、出来るだけすぐ帰宅するようにしている。それで安心感があるのか今の愛犬は先代犬と違い...
どっちのうちの子?私の朝のルーティン
-
私の朝のルーティンは先代犬への花の水を交換するところから始まる。高価な花を供える事は出来ないけれど安くても綺麗な花が咲いているとまるで先代犬がそこにいてくれるような気持ちになる。先日、うちの犬の夢を見た。「うちの子」が危険な目に遭っていて私は必死に走って叫んで助けようとしている夢。あまりにもリアルで、「アァッ!」と叫んだ自分の声で目が覚めた。相変わらず私は悪夢ばかり見る。目が覚めてからもさっきまで...
イベントに参加したいと思えない私とうちの子
-
SNSでフォローしている犬関係のショップでクリスマス会のお知らせを見た。時々そのショップの投稿を見るが季節ごとに色々なイベントが行われており飼い主と犬が集まって楽しそうな時間を過ごしている。私も先代犬がいた頃には一緒にそういうイベントに参加した事もあった。もちろん引きこもりコミュ障な私が愛犬を連れて一人で参加できるはずもなく夫に同行してもらっての事だがその頃は夫婦と犬という組み合わせで参加している同...
汚部屋を仕事部屋に変更。狭い部屋をスッキリさせるのは難しい
-
新たな在宅ワークを始める事となった。契約内容が分からないままの在宅ワーク。チーム感が強くて聞けない新たな在宅ワークが決まったものの、落ち着いて考えてみると、どんな働き方をするのか全く分からない。kokouchi.comまだ続くのかどうか全く分からないし、すぐ辞めてしまうかもしれない。だがとりあえず環境を整えなくては…という事で、この数日間はパソコンやネット環境などの準備をした。今までの在宅ワークはアナログな部...
早朝覚醒は老化?うつ病?夜型人間から朝型人間への変化
-
いつもお昼は眠気が酷かった昔から私は夜型で朝が苦手だった。特に抗うつ剤を服用し始めてからは昼夜逆転する事が多く今年の夏頃もまだ日中の眠気に悩んでいたように思う。ところが最近、日中に全く眠くならない。お昼ご飯を食べ過ぎたりすると少し眠くなる事もあるがそれでも以前の異常な眠気とは比較にならない。やはりあの眠気は普通では無かったのだと実感している。昼寝をせずに一日過ごせるようになっただけで何だか私も普通...
散歩中に膝の痛み。すれ違う学生達が羨ましい
-
愛犬と散歩に出かけた。長い道が続く公園内を散歩しているとじんわりと膝が痛み始めた。少し前に膝の痛さに悩まされ一時期には痛さのあまり何も出来ない日々が続いた。しかしその後、薬が効いたのか膝を温めていたのが良かったのか休息により回復したのか…分からないがここ最近は膝の痛みを忘れるようになってきていた。...
アルバムを断捨離する?思い出は老後の為にとっておくべき?
-
老後の為に物を減らしたい2階の汚部屋。少しずつ物を減らしつつある。捨てる、売る、保留、と分けているがあちこち調子が悪かったり忙しかったりでなかなか進まない。特に「保留」としている物が結構あり売れそうもなく、かといって捨てるには躊躇する物がある。例えばハンドメイド用品。以前ハマっていた事があるので、材料や道具や山積み状態。自分の今の生活を見ているととてもハンドメイドなどする余裕はないが全く手つかずの...
お気に入りの広場が親子連れでいっぱい。諦める後ろ姿が切ない
-
祝日の公園休日や祝日には出来るだけ家から出ないようにしていた。今までは。出来るだけ人と会いたくないから。ザワザワとした人混みが苦手だから。今でも苦手な事に変わりはないのだが、最近は休日でも外に出る事が増えてきた。愛犬との散歩の為に。近所の道路を散歩するのが苦手な愛犬。リラックスできる場所とそうでない場所がハッキリ分かれている為つい愛犬の笑顔が見られる愛犬が好きな公園に行ってあげたくなる。そこで昨日...
妻が若いのは僕のおかげという夫
-
先日、夫と二人で歩いていると近所の夫婦に会った。しばらく4人で世間話をしていると同世代という事もあり年齢の話題になった。そして、「ころりさん何歳ですか?」と直球で質問された為にズバリ答えた。この年代になると女性に年齢を聞くのはタブーというのは無くなるのだろうか?聞かれた私も気にならなかった。すると私の年齢を聞いたその夫婦は二人揃って「え?もうそんな年齢?全く見えない!若いですね!」と言ってくれた。...