ヘナの欠点。40代なら普通のカラーがおすすめ?

頭皮の事を考えて
白髪はヘナで染めている。
しかし、ヘナ100%で染めると
想像以上にオレンジ色になる。
まるでこの写真の紅葉のようにキラキラと光る。
それが黒髪の中で光るものだから
逆に目立ってしまい、
白髪がオレンジになっただけで
染める意味があるのかどうか…と思う。
そこでインディゴ入りの
もっと黒く染まるものを使用してみた。
しかしそれはそれで
今度は黒髪全体がベットリと海苔のように
真っ黒になってしまう。
私が地毛が茶色なので
地毛よりも黒くなってしまうのだ。
思いの外、ヘナで納得できる色を出すのが難しい。
と、先日美容院で相談してみると
ヘナはやはり皮膚への優しさを重視する人が使うのであって
カラーを楽しみたい人には不向きだと説明された。
さらに40代、50代だと
圧倒的に普通のカラー剤を使用している人が多いと。
ヘナはもっと高齢になってからでも良いのでは?と。
そう言われて既にヘナを挫折しかけている。