洋服を断捨離して空になった箪笥

今日は久々に服の整理をした。
仕事を辞めた事もあり
今まで「そのうち着るかも」と思い、
捨てきれなかった洋服を思い切って処分する事にした。
何年かに一度はこうした洋服の断捨離をしているつもりだが
それでも思い切りが悪いのか、
久々に整理する度に、まだ捨てるべき服がある。
今回もかなり思い切って処分していくと
ゴミ袋いっぱいになった。
そして遂に、箪笥の引き出し2段分が空になってしまった。
今はもう箪笥なんて買わない時代なのだろうが
私の結婚した時にはまだ一応
嫁入り道具として箪笥を購入した。
箪笥という言葉自体が古い?
今はチェストという方が分かりやすいかもしれないが
でも我が家のそれは箪笥という方がしっくりくるようなずっしりした家具。
これが今となれば正直邪魔でしかなくて。
婚礼用の箪笥と言えば、大きくて重い。
これを無印用品などの収納ケースに変えれば
かなり部屋が広くなるのではないかと思う。
だが引っ越しでもしない限り箪笥を捨てるタイミングも無く
何より実家の母が箪笥を捨てたなんて知ると卒倒しそう…。
この空になった箪笥の引き出し。
入れる洋服もなくて、何だか存在だけが重い。