血液中のビタミンD濃度が高いと子宮筋腫のリスクが下がる

血液中のビタミンD濃度が高いと
子宮筋腫のリスクが下がるという情報を読んだ。
思うに、
こういう様々な情報を婦人科でも教えて欲しい。
私は十年以上前から子宮筋腫があるが
婦人科ではその筋腫の存在と大きさを教えてくれるだけで
大きくなったり生活に支障が出れば手術しましょうと言われるだけ。
そうならない為の豆情報でも何でも教えてくれれば
もっと早く生活習慣を変えられたのでは…と思う。
だがそもそも十年前の時点で自ら調べようとしなかった自分が悪いのだろう。
ビタミンDについて調べ、なるほどと思った。
多く含まれている食品を見ると
私があまり食べていないものばかり。
そして何より、ビタミンDをつくるのに必要な日光浴が完全に不足していた。
何十年もほぼ引きこもり生活で
さらにシミを気にして外に出る時には日焼け対策もしてきた。
皮膚を日光にさらす事はほとんど無かった。
これではビタミンD不足になるのも当然。
数日前からダラダラと出血が始まった。
だがこんなものではないはず。
今日は徐々に痛みが増してきているので
そろそろ大量出血かな…と思うと今から憂鬱。