***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています


飼い主偏差値の違いに凹む

korori

-


210920.jpg

定期的に読んでいる老犬ブログがある。

うちの愛犬の持病の事を調べていた時

そのブログの犬も同じ持病がある事を知り読むようになった。

愛犬よりも3歳年上。

さらに他にも色々病気を持っているらしく

うちの愛犬よりもずっとお世話が大変な様子だった。

しかしそこそこ元気だったうちの愛犬はあっけなく虹の橋に行ってしまい

しばらくそのブログの犬の事は忘れていたのだが…


昨日思い出し、久々に覗いてみると

ちょうど今、その老犬の体調が悪いらしい。

何だか他人事に思えず、

読んでいると胸が締め付けられた。

そして何より感じたのは

飼い主さんの献身的介護が凄い。

24時間犬と過ごすのはもちろん、

病院から処方された薬や病気について徹底的に勉強し

獣医師に質問したり意見する知識力に驚く。

薬剤一つ一つについて、これがいい、あれがいいと討論するレベル。

医師が知らない事まであらゆる情報を調べ上げ

それを医師に伝え、嫌がられても負けていない。

東洋医学を取り入れたり

犬のストレスを軽減する為に自宅での注射を覚えたり…

とにかく栄養学や医学をかなり勉強しているらしく

そのブログに書かれている内容も私にはついていけない事も多い。


あぁ、私は足りていなかった。

そう感じる。

とても愛され大切にされ、長生きしているそのワンコが幸せそうで

もしこの飼い主さんと暮らしていたら

うちの愛犬も長生き出来たのかな…と思ってしまったり。

そのワンコが頑張って生きている姿を見るとホッとする。

陰ながら応援したい。







***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ




***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています




関連記事
Posted bykorori