***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています


自宅でシュレッダー使ってる?

korori

-




先日実家の母が友人の話をしていた。

「Kさん、シュレッダーなんて使ってるらしいのよ」

だから?

私にとっては何の不思議も感じない。

シュレッダーを使って何が悪いのだ?

しかし母は勤めに出た事もない昭和人間。

シュレッダーという物が何か特別で大袈裟な物だと感じている様子。

「いちいち郵便物を全てシュレッダーで細かくして捨てるんですって。神経質よね」

母がそう言うので思わず私は言った。

「私も使ってるよ、シュレッダー」


そう、私も今では自宅の書類、全てシュレッダーを使って捨てている。

最初は銀行や保険関係の大切な書類だけシュレッダーしていたが

最近ではどんな書類でも自分達の名前や住所が印字されている限り

全てシュレッダーするようになった。

段ボール箱の宛名シールを剥がすのも当然。

これが当たり前になってくると、

ちょっとした水道料金の明細であっても、名前が印字されているだけで

そのまま捨てる事に抵抗が出てくる。


と、それを母に話すと、

「何て神経質な時代になったの。誰もあなたの書類になんて興味無いわよ」と鼻で笑った。

だがこれって本当に今はそういう時代では?

会社ではどんな書類でもほとんどシュレッダーしているし

そもそもペーパーレスで書類さえ印刷しない事も多い。

と、それも母に話すと母は、

「それは会社!自宅ではそんな事しなくていい!」と言い切られてしまった。

それでも私はもうシュレッダー無しの生活は考えられない。







***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ




***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています




関連記事
Posted bykorori