***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています


網戸を外すか外さないか?窓の掃除方法に悩む

korori

-


211125.jpg


私は年末だからといって張り切って掃除はしない。

年末でもそれ以外の日常も同じペース。

気が向いたらするだけ。

ただ、この時期だからこそ掃除をしやすいというのはある。


真冬は寒すぎるし夏は暑過ぎる。

春は虫が出てくるのが嫌。

となると必然とこの時期に大掛かりな掃除を済ませてしまうのが一番いい。


それで今気になっているのが窓関係。

窓、サッシ、網戸…恥ずかしながら前回掃除したのはいつだったか…忘れてしまった程放置している。

今こそ掃除しなくては。

そう思ってはいるのだが、年々負担になるこの掃除。

皆どうやって掃除をしているのだろう?


今までは網戸を全部外し、屋外に並べて洗い干していた。

乾くまでの間に窓やサッシをバケツとタオルを使って何度も洗う。

これが…面倒臭い。

網戸を2Fから運び出すのも大変だし、サッシを拭き洗いするのも

何度もバケツの水を交換する為、2Fへの階段を何回も往復。

そして窓周りはどうしても水がこぼれそうになるのでタオルを敷きつめたり。

皆こんな大掛かりな事をしているのだろうか。


と、思っていた時、以前働いていた職場で

「網戸なんて外した事は一度もない」と言っている主婦がいた。

そうなの?ではどうやって掃除するの?

聞いてみると、雑巾で拭くだけだと。

それを聞いた後、私も雑巾で拭くだけにしてみたが、やはり汚れが落ちない。

その他にも網戸用シートやら網戸用ブラシなどを買ってみたが

窓につけたままだとあまり綺麗にならず

結局外して水で洗い流した方が手っ取り早い、となる。

だがやはり億劫、面倒臭い。

もっと簡単に洗う方法があれば今すぐやるのに。







***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ




***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています




関連記事
Posted bykorori