***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています


電気代だけじゃなかった。ガス代の請求書にショック

korori

-


photo20200212.jpg

電気代の事ばかり気にしていたが

昨日、ガス代の請求書が届いた。

金額を見てショック。

約13,000円。

二人暮らしでこの価格って…高過ぎでは?

それとも皆この程度が普通なの?


そもそも都市ガスならこれ程高くならないだろうが

うちはプロパンガスなので高くなる。

いつも1万円弱にはなっていたが、さらに高くなってしまい頭が痛い。


ガスを使うのはキッチンと風呂だが、

昔は冬でも水で食器洗いをしていた。

だが今では湯で洗うのが当たり前になってしまった。

さらに洗顔や歯磨きでさえも、湯を使わずにいられない。

そう考えると以前に比べ、冬に水を使う事がほとんど無く

全て湯を使っている。掃除の雑巾を絞るのも湯…。


これでは高くなってくるのは当然か。

とはいえ年々体の冷えの辛さには耐えられず

つい体に優しい湯を使ってしまう。


しかしこうなってくると、水道・ガス・電気

合わせた光熱費は4万円程度になってくるではないか。

今でも負担だが、この先高齢になってくると払い続けるのは厳しい。


狭い家とはいえ、やはり一軒家は無駄に光熱費が高くなる。

小さなアパートやマンションなどの方がもっと光熱費が安くなるはず。

経済的な意味でも、この先この家に住み続けるのは厳しいような気がしている。







***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ




***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています




関連記事
Posted bykorori