髪の毛の乾かし方。掃除が楽なドライヤーの使い方に悩む

皆さん、風呂上りに髪の毛を乾かすのはどうしているのだろう?
どの場所で?どんな風に?その後の掃除は?
ずっと気になっている。
私はドライヤーを使う時、
洗面室に髪の毛が飛び散るのが嫌で
洗面台に対して背中を向けて立ちドライヤーを使っている。
そうすると大半の髪の毛は洗面台に落ちる為
それをティッシュ等でかき集めて毎回捨てている。
何年もこの方法にしていたが、これも不満だった。
どうしても取り切れない髪の毛などは水で流す事になり
するとゴミ受けにすぐ髪の毛が溜まってしまう。
さらに周囲に置いているハンドソープや洗顔料などのボトルに
髪の毛が付着。
結果、それらに目をつぶるか、こまめに掃除するしかなかった。
それで昨日からは
普通に洗面台に向かって立ち、ドライヤーをかけている。
当然洗面室に髪の毛が落ちるので、
ドライヤーの後でコードレス掃除機をサッとかける。
結局これが一番なのかなぁ…
多分ほとんどの人がそうしていそうだけど。
それでも洗濯機やタオルや棚の隙間に髪の毛が入ってしまいそうで気になる。
ネットで調べても100%の解決法は無さそうで
新聞紙を敷くとか、しゃがんで乾かすとかの程度。
それで思ったのは、
浴室で乾かすのが一番理想的では?
どれだけ飛び散ろうが、シャワーで流せばスッキリ。
どのみち排水口には洗髪で流れた髪の毛が集まっているのだから
掃除をするのは同じ。
ただ…音が反響するよね?
ポツンと一軒家とかで近所が気にならなければ実行するのに。
完全無音のドライヤーが欲しい。