夏花壇にペチュニアは無理?長雨に打たれても咲き誇る花壇が目標

夏の花壇が苦手。
鉢植えはまだ良いが、動かせない花壇が難しい。
周囲を見ると、真夏でも梅雨でも日当たりが悪くても
どんな状況下でも綺麗に咲き揃っている花壇がある。
それもペチュニア。
なぜあんなに美しく保てるのだ?弟子入りしたい。
ペチュニア系を夏花壇に植えてみたいが
雨に弱く濡れるとベタベタと萎れてしまうので断念した。
ニーレンベルギアやミリオンベル、そしてニチニチソウも同じく雨に負けた。
他にもいくつか試してみたがどうも上手くいかず
やはり夏の花は鉢向けなのだろうか。
小さい庭なので背の高いものは倒れるので植えられず…。
ベゴニア、ジニア、マリーゴールドあたりが
雨にも負けず無難な気がするが、どうも花が好みでない。
最近そんな事を思いながら夜な夜なYouTubeやインスタを見る。
皆さん夏花壇を美しく作られていて、
見ているだけで癒されると共に、やはりうちの花壇の花が枯れてしまうのは
暑さのせいでも雨のせいでもなく、私の腕不足なのだと実感する。
少しずつ勉強していつか夏花壇でペチュニアを満開にしてみたい。