***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています


アマゾンの「欲しいものリスト」をのせて欲しくない人

korori

-


210805.jpg


保護権施設の欲しいものリスト


時々、保護犬施設に寄付をする事がある。

寄付と言っても大したものではなく

愛犬が使用しないペット用品など。

あとはその保護施設のサイトで、アマゾンの「欲しいものリスト」があるので

ふと思い出した時に少しだけ送る事もある。夫に内緒で。


この「欲しいものリスト」

相手が欲しいものを手軽に送れるので便利だなぁと思っていた。


アーティストの欲しいものリスト


しかし…。

昨日別ブログで書いた昔好きだったアーティスト。

昔好きだったアーティストの現在の姿をYouTubeで見た

別ブログでも書いたが、最近Mattの曲をYouTubeで聴いた。




あまりの変貌ぶりに驚きややがっかりしたものの、

やはり好きだと感じるものがあり、今後も時々チェックしようと思った。







だがふと気付いた。

このアーティストのサイトに、なんと「欲しいものリスト」が表示されているのだ。

それも内容を見てみると、何とも生活感溢れる物ばかり。

米だとか洗剤だとか。


夢も希望も消え失せてしまう


あぁ…ショック。
これがあの若者達を魅了し大人気だったアーティストの30年後とは…受け止めかねる。

きっと、昔からの一途なファンにとっては

本人が求めている物をプレゼント出来る喜びがあるのだろうし

本人も要らぬ花やスイーツをプレゼントされるぐらいなら

米や洗剤が助かるのだろう。


あぁ…しかし夢のない話。

どれ程見た目が変わろうとも、売れずに他の仕事をしようとも

「欲しいものリスト」だけはやめて欲しかった。


欲しいものリスト。

保護犬施設などではとても温かいシステムのように感じるのに

アーティストがファンに求める欲しいものリストは

何だか興ざめしてしまう。

本当のファンなら、

私がこのアーティストの生活を支えているわ、なんて思えるのだろうか。







***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ




***こちらも更新中***

日々のココロの声を綴っています




関連記事
Posted bykorori