古いDVDの販売サイトを見つけたら管理者が中国人で悩む

また若い頃に好きだったアーティストの話。
別ブログでも書いたが、最近Mattの曲をYouTubeで聴いた。
過去のライブ映像が見たいと思い
ヤフオクやメルカリなどで探してみた時にはVHSのビデオテープしかなかった。
私はビデオデッキなどは持っていないし
ビデオテープからDVDを作ってくれるサービスがあるのは知っているが
そこまでする踏ん切りがつかない。
そもそもその中古で販売しているビデオテープは本当に映るのか?
映ったとしても相当画像が酷いものではないか?
過去に販売されたライブDVD
そしてその後も調べていると、
そのアーティストの過去のライブ映像をDVD化したものがある事を知った。
ビデオテープで販売されていたものを
DVD化したものがあるらしい。
それは一般販売ではなく、ファンの間で限定販売されたらしく
出回っているものは少ない様子。
それも販売されたのは10年以上前だ。
古い上に限定販売だったという事で、アマゾンや楽天など
定番のサイトでは販売されていない。
アーティスト本人のサイトでも非掲載。
販売サイトを見つけたものの
それでも諦めきれず探してみると、あった。
それが新品未開封で15,000円程度。
この商品はもともと新品でも20,000円程度するものなので
割増されている訳ではない。
欲しいのならこれを購入するしかなさそう。
それにしても節約したい主婦が買うには高過ぎて躊躇する。
そして何より気になるのがその販売サイト。
よく分からないサイトで、色んな中古商品を販売しているのだが
会社を確認すると管理者は中国人名。
中国人だからといって全てが怪しいとは限らない。偏見はいけない。
しかし…
住所で検索すると確かに同名の会社は存在するのだが
とてもDVDなど販売しているようには見えず…。
どうなのだろう?
救いは代引きになっているので、支払ったのに商品が届かないという事はなさそうだが。
そこまでして買う勇気がなく
結局このアーティストの事はこのままフェードアウトでまた忘れていくしかないのかも。
保護権施設の欲しいものリスト時々、保護犬施設に寄付をする事がある。