70代でも働き続けるという事

3歳の女の子がバスに置き去りにされたニュース。
連日ニュースで放送されているが
子供がいない私でもあの父親の音声を聞いていると涙が止まらなくなる。
純粋な子供がどれほど辛かっただろう
残された親はどうやってこれから生きていくのか
もし私なら…そんな事を想像し、やはり幼稚園を恨むだろうと思う。
今回の会見を見ていて
なぜか私は自分の親と重なった。
何が似ているという訳ではないが、
母や義母と話していると、
「あぁ、何を言っても通じない」と感じる事がしばしばある。
まるで別世界に住んでいる人かのように
あちらの頭が固まってしまっていたり、こちらの常識が通用しなかったり。
今回のあの会見でもそれに通ずるものを感じた。
私がよく行く胃腸科に
それこそ70代ぐらいの看護師がいる。
私がまだ学生の頃から勤めていて、
もう辞めているだろうと思いつつ次に受診するとまだいるのだ。
正直、その方に注射をされる時はかなり怖い。
安心感がない。
こちらの思い込みかもしれないが
大丈夫?という目で見てしまう。
高齢化社会で何歳になっても働けるというのは良い事だと思うが
内容によっては若い人と同じレベルで働けるかどうか…
私なら自信がない。