早朝覚醒は老化?うつ病?夜型人間から朝型人間への変化

いつもお昼は眠気が酷かった
昔から私は夜型で朝が苦手だった。
特に抗うつ剤を服用し始めてからは昼夜逆転する事が多く
今年の夏頃もまだ日中の眠気に悩んでいたように思う。
ところが最近、日中に全く眠くならない。
お昼ご飯を食べ過ぎたりすると少し眠くなる事もあるが
それでも以前の異常な眠気とは比較にならない。
やはりあの眠気は普通では無かったのだと実感している。
昼寝をせずに一日過ごせるようになっただけで
何だか私も普通の人に戻れたような気分になる。
健康的な生活を取り戻したような。
早朝覚醒
だが最近、今度は早朝に目覚めるようになってきた。
朝5時とか。
寝るのが遅くなった日でも、必ず朝5時頃に目が覚めてしまう。
そして一度目が覚めるとそれ以上眠れない。
先日も夜寝るのが遅くなってしまい
深夜2時頃にベッドに入った。
翌日はゴミの日だったので寝過ごしてはいけないと思い
私は7時にアラームをセットした。
なのに5時に目が覚めた。
アラームなんて不要。
結局その日は3時間程しか寝ておらず
目は疲れを感じているのに脳が眠くならない。
逆にこれも異常なのかも?