徒長が酷い、上手く咲かない!今年はいつもと違うガーデニング

梅雨だから仕方ないものの…
なぜか今年は花が上手く育たない。
梅雨前にはかなり綺麗に咲かせる事が出来ていたのだが
この梅雨に入り、いっきに花が減り徒長気味になってきた。
もちろん梅雨時期なのでそれは仕方がない事なのだが…
それにしても例年に比べてそれが酷いように思う。
切り戻し、間引き、雨よけ、試してはいる
それを見越して蒸れに弱い花は梅雨前に切り戻しをした。
だがそれでも内側が蒸れてしまい、腐った葉を取る毎日。
なにか昨年までの感じとは違う。
そう言えば、4月頃から既に様子が違った。
いつもは5月~6月頃に満開になる花が
3~4月頃から満開になったり。
季節がズレている?
やはり温暖化で花の成長も変化しているのだろうか?
他にも同じような人がいた
インスタやユーチューブで見ると
他の方々も同じような事を言っていた。
今年は昨年よりも徒長が酷いとか、蒸れやすいとか。
とりあえず自分だけでない事に安心はしたが
この様子では年々花を育てるのが難しくなっていくかも。
別に何でもいいから咲けばいい、と思えば普通に咲いてはいるのだが
そこがやはり私の性格、つい完璧を目指してしまう。
ギュッとしまった株にしたい、バランス良く咲かせたい、など。
花ぐらい適当に楽しめればいいのに。
我ながらいちいち疲れる性格だと思う。