夫婦の節約意識の違い

いよいよ朝起き辛い程寒くなってきた。
手足の冷えが酷い私は
洗い物は常に湯を使っている。
さらに洗顔も湯。
肌が乾燥するのでダメだと分かっていても
水の冷たさに勝てそうもない。
そして24時間ほぼ電気毛布はつけっ放しだし
愛犬の留守番がある時にはエアコンまで。
寒くなってきた最近は特に、光熱費が上がり始めた。
夫は節約の為にも洗い物は湯では無く水を使えと言うけれど。
時々夫が食器を洗ってくれる時には
寒い日でも水を使っているようだけど。
私にはとても真似できない。
それどころか、最近は脱衣所の寒さまで気になってきた。
高齢者には急激な温度差は危険だと聞く。
私達もそろそろ脱衣所を暖めて
風呂上りに快適に過ごせるようにした方が良いのでは?
と、新たに脱衣所の暖房器具の購入を提案してみたが
夫は勿体ないと言うばかり。
節約も大切だけど、健康あってのものだと思うのに。